【ブログ運営コツを知りたい方へ】

大丈夫。何事も、続けることが大事!
こんにちは。PC歴ゼロ。しかも工場勤務なのに、ブログに夢みたアリジです。
最近では、Wordpressでブログ書けたり、Googleアドセンスに合格できました。
今回は、
「 ブログを楽に書きたい」
「 ブログが続く方法が知りたい」
っという疑問に答えていこうと思います。
・ブログを続けるコツがわかる
・初心者向けのブログの書き方がわかる
「ブログを書いて稼ぎたい!」って思うけど、なかなかうまくいかないものですよね。
わかる!僕も書けない時期が続いたので…。
だけど、最近は前よりは楽に書けるようになったので、今どうやって記事を書いているのか紹介したいと思います。
結論:コツはマイペースで良いので記事更新すること。
Contents
気楽でいいよ!ブログ運営のコツは「完璧を目指さないこと」

始めから全力で飛ばしすぎるとダメです。
それで、結果が出ないことに失望して失速してしまうのがオチですね。
なので、始めは10分の3ぐらいの力で、やってみることが良いです。
それから、時期がきたら全力だすイメージです。
ブログで成果出すには、「毎日更新が良い」っと言いますが、初心者はそんなの気にせずに「毎日作業する」がいい。。
とりあえず、毎日2〜3時間ブログを書く。
ここから始めて、それから少しずつ毎日更新できるようにしていけば良いと思います。
気持ちの切り替えも大事。まずは続くことを第一で。
それに、毎日作業していれば、何かしら発見があり進歩します。
自分のブログのスタイル、1記事の制作時間が見えてきたら、アクセル踏んでいくのはアリ!
丸1日空けばいいのですが、本業がある場合はそっち優先なので、焦らずいきましょう。
楽チン★マイルーティンを作ると作業はかどる

「ブログ作成の手順」をつくるっておくと楽ですよ!
ブログ作成の手順があれば、迷わず作業進められます。それに、改善するときも見直ししやすいので、ルールを持っておくと良いです。
ちなみに、この記事はこんな感じでできています。
- ツイートでニーズを確認
- キーワード探し
- 検索意図を考える
- 記事執筆
- サチコでインデックス登録
っとこんな手順で書いています。説明しますね。
ツイートでニーズを確認
ここは、ぶちゃけいらないかも…。
最近ツイッターも頑張っているので、「フォロワーさんはどんなことに興味があるのかな?」ってツイートの反応を見てブログを書いてみました。
ちなみに、参考にしたツイートは上記でも貼ったこれ↓
なんとなく、「ブログ運営のことで共感を持ってもらったのかな?」と思いこの記事を書いています。
キーワード探し
SEOで集客したいので、キーワード選定します。
使うツールは「Googleのキーワードプランナー」で検索ボリュームをみます。
せっかく書くので、ある程度検索されるキーワードを選んだ方がいいね!
ちなみに、この記事は『ブログ 運営』というキーワードを狙っています。
検索ボリュームは「100〜1000」を狙います。

検索意図を考える
次に、『ブログ 運営』で検索する人はどんな思いを持って、検索するのかを考えます。
たぶん、「ブロブ運営のコツを知りたい」や「ブログを楽に書きたい」、「ブログが続く方法が知りたい」という悩みを持っているはずです。
ここが読者の求めているものとズレていると、読まれない記事になってしまうのでしっかり考えます。
記事執筆
あとは、読者の悩みを解決する情報を書いて執筆していくだけ。
記事の書き方も型を作っておくと、作業が早まります。
この記事の場合、
- 吹き出し
- リード文
- ツイート
- 本文
- まとめ
- 吹き出し
こんな感じの型になっています。
ちなみに執筆中は、最近書いた記事をいつでも見れるようにしています。
そうすることで、前回の型を確認できるし、ちょっとずつ変化を加えることができます。
サチコでインデックス登録
記事ができたら公開して、Googleに確認してもらえるよう、インデックス登録をして完了です。
HTML、CSSの知識は、ほとんど必要ない
記事の作成手順をみてもらえればわかりますが、HTML、CSSの知識はほとんど必要ないです。
必要なのは、
- 文章を書くこと
- 読者の悩みを解決する情報
っと2つぐらい。
「読者の悩みを解決する情報」があれば大丈夫。ここも難しく考えず、自分の経験、体験したことをもとに書けばOKです!
とはいえ、Wordpressでブログ書く場合、HTMLとCSSを全く知らないというのは話にならなかったので、超初歩的なことは本で勉強しました。
読んだ本はこの2つ。
この本2つで、HTMLとCSSの基本はわかるようになります。
【ズルい方法】マネすれば思考停止でOK!

それでも、「 漠然と何したら良いのか分からない…。」って方は、ブログで活躍している人の思考をマネるが良いです。
ツイッターやユーチューブなど見ていれば、情報発信をしている先人たちがいるので、参考にしてみると良いです。

わかったかな?
少なくてもいいので毎日やる。これが大事だね!

ハイわかりました❤️
少ない時間でもいいので、時間決めて毎日コツコツやる。
結果が出なくても、毎日行動できていればOK!始めはそれで良いと思います。
っということで、今回は初心者向けにブログ運営のコツを書いてみました。
ツイッターでは、ブログのことも発信しています。
パパ、ブログ書けない…。