【貯金しないと、どんな未来なのか知りたい人】
「貯金しなくても、将来大丈夫なのか知りたい」
「貯金しないと、どんな問題があるのか知りたい」
という疑問に答えます。
- 貯金しないとどんなリスクあるかがわかる
- 貯金しなくても良い生活がわかる

こんにちは、アリジです。(twitter@ariji_jp)
恥ずかしながら、30歳まで貯金をしてきませんでした…。
貯金はあった方が良いと思いながら、なかなか貯金できないですよね。
僕も恥ずかしながら、30歳になるまで意識して貯金してきませんでした。
ぶっちゃけ、貯金がなくてもなんとかなりました。
けれど、困ったこともあったので、今回はまとめたいと思います。
結婚、節約生活、金融の体験から書いていきます。
ちなみに今では、月10万円以上お金を貯める生活しています。
貯金がないのは不利
そして記事の後半では、貯金しない生活にするにはを書いています。
最後までお付き合いください。
Contents
貯金しない未来の問題とは【僕はこれに困りました】

さっそく、いきます。
貯金しない未来の問題は下記の5つです。
- 浪費生活を抜け出せなくて困った
- 働き続けなければならない
- 挑戦ができなくて困った
- 結婚資金がなくて困った
- お金の知識がゼロすぎで損をした
順に解説します。
浪費生活を抜け出せなくて困った
貯金しないと浪費生活から、抜け出すのが大変です。
貯金しない人の多くは、浪費にお金を使っています。
たいていは好きなことにお金を使っていて、「今さえ良ければいい」と思っています。
そして、浪費はいつか自分を苦しめていることを知ります。
僕の場合、それがわかった時は、実家を出て生活した時でした。
それから貯金をしない生活から、貯金する生活に改善するわけですが…
そう簡単にはいきません。
今までの生き方を否定するのはけっこう辛いです。
浪費はダメだと思いながら、貯金できない日々が続きます。
それだっだらはじめから、浪費はしていない方が楽です。
働き続けなければならない
基本的に貯金をしていないと、働き続けなければなりません。
貯金がゼロだと、生活を来月の収入に頼らないといけないからです。
休めば生活できない暮らしです。
📌休めば生活できないってかなりヤバイ
当たり前にヤバイ暮らしですが、本人は気づいていなかったりします。
なので、お金がなくなった時は、「がんばって働こう!」なんて変なこと思ったりしまいます。
◆挑戦ができなくて困った
貯金がないと、やりたいことができなくて困ります。
貯金しない人は小さな欲をガマンできなくて、大きな欲を叶えられていません。
「これ欲しいのだけど…金額が高いな…」と諦めてしまいます。
📌新しい学びが未来を明るくする
やっぱり新しいことに挑戦しないと、現状変わりません。
ので、「挑戦できない=現状維持」になってしまいます。
僕の場合、ブログに副業に挑戦したいと思ったものの、パソコンが買えないし、
投資をしたいと持っても、資金がなくてすぐに始められませんでした。
結婚資金がなくて困った
僕の人生で1番お金を使ったのは結婚です。
挑戦と似ていますが、貯金していないと大きな買い物ができないことに困ります。
貯金するには目標が必要ですが、まとまったお金がないと不自由になってしまいます。
お金の知識がゼロすぎで損をした
貯金をしないと、基本的にお金の知識はゼロです。
お金の知識がないと損することが多いですね。
例えば、お金がないときに、国が用意している救済処置を知らなかったり、そもそも得するお金の使い方がわからないもの、損の1つです。
📌お金を学びないとお金に困る
お金の知識がない人にとっては、一生お金の問題がついてきたりします。
ということで、基本的に貯金をしない人生は不利です。
とはいっても、条件ありでは貯金しない人生もできたりします。
なので、後半では貯金しない生活にするにはを書いていきたいと思います。
ちなみに効率的な貯金については、あなたが貯金できない最大の理由【100万貯めれます】で書いています。
参考にどうぞ。
貯金しない生活にするには?

浪費をやめ挑戦にお金を使う
貯金はしなくても良いが、浪費はやめましょう。
そして、お金を使うなら、挑戦に使いましょう。
上記でも書きましたが、挑戦した経験は人生を良くしてくれます。
浪費は自己満なので、すぐやめるべきです。
商品を持つ
自分の商品を持ちましょう。
お金になる商品をつくれば、保険になります。
貯金がない状態で、肉体労働だけというのはキツイです。
📌分業は安定収入
それに収入源を分散しておけば、リスクを減らせます。
なので、お金になる自分の商品を持って、自分以外にも、稼いでもらえるものが必要です。
◆信用を貯める
お金を貯めないのであれば、信用を貯めましょう。
お金もない、信用もないとなると生きるのが大変です。
信用があれば、もしお金に困ったときに助けてもらえます。
お金もない、頼る人もいない状況では、苦しい人生になります。
◆家族を持たない
貯金しないなら、家族を持たない方が良いです。
別にパートナーも貯金しない考えに、同意してくれるのならオッケーです。
📌お金の問題は人間関係を壊す
でも、意見が違うのならやめた方が良い。
お金のトラブルは、人間関係を簡単に壊してしまいますから。
健康的な生活をする
最後は健康的な生活をしましょうです。
病気になるとお金はかかるし、仕事ができなくなってしまうので、お金に困ってしまいます。
貯金しないのなら、できればお金に困るような行動はしないことですね。
という感じです。
貯金はしなくても良いですが、何かに追われる生活はやめましょう。
浪費をしないこと、自分の商品を持つことは最低限守った方が良いです。
ということで、今回は「貯金しないと、どんな未来なのか」について書いてみました。
この記事がよかったよという方は、公式LINEの登録をお願いします。
この後もお金に関する情報を発信していきます。
質問でもオッケーです。
SNSもポチッとフォローをお願いします。
貯金しないとどんな問題があるの?