ギャンブルするなら投資やれ!似てるようで違うギャンブルと投資

もし、ギャンブルにお金を使っているのなら、投資に使った方がいい

いま僕はそう確信してます。

この記事で分かること

・ギャンブルと投資の違い
・投資がギャンブルよりいい理由

ギャンブルのワクワク感って楽しいですよねー
僕もやった時あるのでわかります。

でもね、いまの僕だったら仕組みが分かったので投資にお金使います。

ギャンブラーより投資家の方が有利なポジションにいますよ!
今回はそんな話をしたいと思います。

結論:立場、ポジションの違いからギャンブルはやらなくていい

ギャンブルと投資って何が違うの?

一言でいうとギャンブラーと投資家では、立ち位置が違います。

有利な立ち位置は投資家。不利な立ち位置はギャンブラーになります。

ギャンブルも投資もお金を使って、それ以上のリターンがあれば利益になります。
稼ぐ流れはどちらも似ている。ですが、立場と言う点では全然違います。

有利とは、お金を稼ぐことに向いているか、向いていないのか。
結局のところ構造上ギャンブラーは使われる側で、投資家は使う側になっています。

では仮に株式会社Aパチンコ店があり、あなたは100万円持っているとして、詳しく見ていきましょうか。

パチンコに100万使った時の立ち位置

100万円あったら相当パチンコで遊べるでしょうね!

もし、100万円パチンコで使った時の構造はこんな感じになります。

あなたはパチンコ店と勝負することになり、勝てばリターンを手にできパチンコ店は損をします。
逆にあなたが負ければ、パチンコ店が得をして100万円は減ってしまいます。

でもまぁ大抵負けるでしょうね。パチンコ店はビジネスで生き残るために、仕掛け作りしてますから。

パチンコ店がつぶれていない。それが勝つ人より負ける人が多く、パチンコ店に利益がある証拠です。

株に100万使った時の立ち位置

じゃぁこの株式会社Aパチンコが、新店舗を出したいので出資を求めていたとします。

そして、あなたが100万円全て出資した時の構造がこちら。

今度はどうでしょう?
あなたは勝つか負けるかの勝負をしなくてもよくなりましたね。

勝負する前から勝負が決まっている。そんな感じがしますよね。

実際にはノーリスクとはいきませんが、投資家の場合は出資するかしないかを決めるときが勝負になります。
ですが、勝つ確率が高いのは投資家側だとわかりますよね!投資家がダメになる時は、パチンコ店がつぶれる時です。

こんな感じで、ギャンブラーと投資家では立場が違います
というわけで、お金を増やすことが目的なら、投資に使うのがおすすめと言うわけです。

ギャンブル的な投資もある

とは言っても、ギャンブル的な投資もあるので気をつけてください!

それは短期で取引してしまう投資法です。投機や短期トレードって言うやつですね。

やっぱり誰でも短期で稼ぎたいもの。ですが、投資の世界でそれをやってしまうと簡単にお金が溶けます。

「勉強したくない」「楽にお金を稼ぎたい」って思っている人は、この短期的な取引は控えてください。
逆によっほど稼ぎたくて、学習することメンタルを鍛える努力がある方なら、やってもいいとは思います。

それでも、リスクを少なく投資したいなら、長期積み立てが基本です。待つ時間が長いほど安定してきます。

初めはじっくりコツコツを軸に、儲けるより損しないことを考え運用しましょう。

リスクを考え投資しよう!

僕はもうギャンブルやらなくてもいいですね。

それだったら、世界経済を勉強しよく考え投資します!
難しく感じたのは最初だけで、やればやり込むほど楽しくなってきます。

やっぱり、思考停止の与えられる人じゃつまんないですからね。
これからも勉強して投資を頑張っていきます。

と言うことで、ギャンブルはやらない方がいいです!
やるなら「長期投資」今回はそう感じてもらえればうれしいです。

それでは今後、僕がどんなことに投資していくのか知りたい方は、ポチッとフォローお願いします。
それでは次回もお楽しみにー