【価値ある給付金の使い道を知りたい方へ】

その使い方は、お金持ちにならないからやめた方がいいよ!
今回は、
「給付金の使い道がわからない」
「そもそも良いお金の使い方ってなに??」
という疑問に答えていきます!
こんにちは、アリジです。(twitter@ariji_jp)
先日、インスタでこんな投稿をしました。
コロナ給付金の使い方は人それぞれあってオッケーです。
でも正直、「この使い方してたらお金なくなるだけだろうなー」と思う使い方をしている人もいました。
なので、今回はまだコロナ給付金を使っていない方向けに、お金持ちになれない給付金の使い方を紹介します。
スイマセン…。だいぶ今回は、厳しめのこと書いたりしています。
ですが、お金の真実だったりしますので、あなたが得するために参考にしてもらえればと思います。
- 間違ったコロナ給付金の使い方がわかる
- お金が増えやすい使い方がわかる
さらにこの記事の後半では、お金が増えやすい価値ある給付金の使い方も紹介します。
一瞬の消費で終わってしまう物を買ってしまう人は貧乏脳。
Contents
【貧乏脳を脱却】間違ったコロナ給付金の使い道

結論にも書きましたが、間違ったコロナ給付金のつか方は、一瞬の消費で終わってしまう物にお金を使ってしまうことです。
具体的には、下記の3つが当てはまります。
- 前から欲しかった物を買う
- 税金を払って終わり
- とりあえず貯金する
順に解説します。
前から欲しかった物を買う
「ボーナスが入ったー!」からといって、すぐに欲しい物を買ってしまう人は間違いなく貧乏脳です。
正しいお金の使い方は、欲しい物ではなく必要な物を買うことです。
なので、前から欲しかったゲームソフトなんかを買ってはいけませんよ。
ぶっちゃけ、お金があるからと気持ちが大きくなった時の買い物ほど、ムダなものが多いです。
あなたにとって必要なものは、日々ちょっとづつ出てきたりします。
いきなり欲しいと思う物は、間違いなく衝動買いになってしまうことがほとんどなので、やめた方が良いですね。
税金を払って終わり
「給付金で税金を払ってしまった…」という方は、残念な状況です。
国からもらったお金を、そのまま国に返してしまっては、他の人をお金持ちにする助けをしたことになります。
というのは、今回の給付金は国民全員がもらっています。
なので、何か欲しい物を買ったワケでもなく、経験をしたワケでもなく、ただお金を失ってしまった方は状況が悪すぎますね。
高い税金はなんなのかを考え、もう少し削れないかなと改善した方が良いです。
とりあえず貯金する
最後はとりあえず貯金です。
インスタ投稿にもこのブログでも何度も書いていますが、このとりあえず貯金が1番ダメな考え方です。
というのは、お金は目的を持って貯めないと、上手に活かせないからです。
例えば、子供の教育費のために貯金するとか、事業資金にしたいからお金を貯めるといったことです。
その他、もっと小さいことで、旅行にいきたいから貯めるなんかも良いですね。
この考え方の根本にあるのは、目的のためにお金を使うことです。
そもそもお金というのは道具みたいな物なので、ただ保管していても意味ないです。
お金を使ってなにをするかが重要なので、ただ銀行に預けておくことは賢明ではないですね。
お金が増えやすい給付金の使い方

ということで、ここからは逆にお金が増えやすい給付金の使い方を紹介していきます。
今回はコロナ給付金ですが、これは会社のボーナスなど臨時収入にも代用できます。
そして、下記の3つがオススメな使い方です。
- 新しい経験に使う
- 日頃の積み重ねに使う
- 金融投資する
順に解説します。
新しい経験に使う
臨時収入が入ったら、まだやったことのない体験や学習にお金を使うのがありです。
例えば、まだ行ったことのない地域に行ってみるとか、読んだことのない本を読んでみるとかです。
そうすることで経験が増え、仕事や考え方の幅が出て収入アップできたりします。
この世界にはお金で買えないものがあるので、そういったものにお金を使うのが有効です。
日頃の積み重ねに使う
今がんばっていることにお金を使うこともオススメです。
例えば、海外旅行に行くための貯金とか、ダイエットがんばっているから新しい器具を買ってみるとかです。
上記でも書きましたが、思考停止に貯金することはいけないですが、目的を持って貯金やお金を使うことは良いです。
金融投資する
1番増える可能性があるのは、金融投資することです。

僕も給付金はすべて投資しました。
今回のような大きめなショックって実は、投資する絶好のタイミングだったりします。
というのは、これまで投資をやっていた人は怖くて投げ売りしたくなるので、それが過剰になると割安な価格で買えたりするので新規参入者はラッキーです。
前回で言えば、2008年に起きたリーマンショックですね。
この時にアメリカ株を買っていてば、今では3倍以上になっています。

今回のような臨時収入は、もともとなかったものでもあるので、普段はなかなかできないことに挑戦してみるのも良いですね。
ということで今回は「間違ったコロナ給付金の使い道」を書いてみました。
最後まで読んでくれてありがとう!
「この記事がよかった!」という方は、公式LINEでお友達登録をお願いします。リアルタイム投資情報やブログ投稿の通知をタイムラインで発信してます。
SNSでは、お金に関する情報を発信しています。よければポチッとフォローお願いします。
パパ、給付金でチョコエッグ箱買いしよー🍫