年収500万円以下でお金持ちになるには?【資産成長のワケ】

【お金持ちになりたいが方法がわからない方へ】

にぃに

パパ、お金持ちってどうやってなるの?

アリジ

最近では、お金に余裕が出てきたから、どうやったかを書くね!

今回は、

お金持ちになりたいが、方法がわからない…

なかなかお金が貯まらない(増えない)

という悩みを持っている人に向けて書きます。

こんにちは、アリジです。(Instagram@ariji_s

お金持ちになりたい!」という夢を持っていても、なかなか現実は厳しいです。


SNSで贅沢している人や高級車を乗っている人を見ると、「どうしてこの人にはお金があって、自分にはないんだ…」と悲しく感じてしまいますね。

   

僕も経験ありです。

昔は、なとなくお金が欲しいと思っていたし、どうすればいいのかわかりませんでした。


それでも今では生活改善して、貯金は毎月10万円できるし、投資にも力を入れているので、今回はお金持ちになるヒントを書いてみようと思います。

この記事でわかること
  • お金持ちになる方法がわかる
  • リタイアについてわかる


そしてこの記事の後半では、リタイアについて書いていこうと思います。


「お金持ちになりたい」=「リタイアしたい」だったりしますからね。

結論

大富豪は大変だけど、お金に困らない生活はわりと簡単

年収500万円以下でお金持ちになるには? 

ということで、年収500万円以下の人がお金持ちになるには、下記の3つがポイントです。

お金持ちになるポイント
  • 節約をする
  • 自己投資をする
  • マイビジネスを持つ


順に説明します!

節約をする

節約はお金持ちになっても、とても必要なスキルです。

重要なのでもう1回。

節約は、稼ぐことよりも重要です。


当たり前ですが、収入より支出が多くなっては、生活できません。

それと同じで、どんなに稼ぎがよくても、その分お金を使ってしまったらお金はなくなります。

仮に月に1000万円を稼ぐ人が、1001万円の支出を出す生活をしたら、赤字ですよね。

📌節約した方が効率的


それともう1つ、節約した方が稼ぐより簡単で、確実にお金が増えます。

というのは、誰でもお金を稼ぐことは難しいけど、お金を使うのは簡単だからです。


なのではじめは、「どれだけ稼げるか?」がポイントではなく、「どれだけお金を使わずに生活するか」が重要です。

📌収入が低くても関係ない


それがもし稼ぐ量が少なくても「収入>支出」になれば、お金の余裕は生まれます。


そしてこの形になったら、支出の量を抑えながら、今度は収入の量を増やしていきます。


ちょっとぐらい稼ぎが増えても油断してはいけません。


稼ぐというのは、不安定です。

よくあるのは、収入が増えたら支出もあげてしまうこと。


例えば、結婚して同居することは良いことです。
結婚して2人で働けば収入が増え、支出はまとめられるので減らせます。

だからと言って、住宅ローンで家を買ったりするのは、違います。


それに、給料が上がったからといって、すぐ贅沢してしまっては一生貧乏生活です。


ようは稼ぐ量ではなく、どれだけ残せるか?がポイントです。
生活費を上げた瞬間、お金持ちになる時間も増えてしまいます。

自己投資をする

毎月お金を残すことができたら、残った分を投資して増やすべきです。

とはいっても、いきなり「株やFXで倍に増やすぞ!」なんて行動してはいけません。


最初は自己投資がオススメです。

📌短期的な投資は損する可能性大


そういった短期的な投資は、かなりのセンスや経験が必要。
実際に、資産を何倍にもすることは理屈的に可能ですが、素人が手を出すものではないです。


なので、はじめは自己投資して、稼ぐ量を増やせるようにした方が効率良いです。


例えば、営業の仕事をしている人は、営業のスキルが身に付く教材を買ってみたり。

「今の会社がイヤだー」って人は、もっと給料が良い会社に入れるようスキルを身につけたり。

そういった自分の成長に投資した方が、効率よくいきます。

📌金融投資するなら長期投資で


それと金融投資なら、短期的な投資ではなく、長期的な投資が良いです。

投資は長期にするほど、難易度が下がります。


短期的な株の売買は、損する可能性が高いですが、長期的に株を保する投資なら知識が浅くても可能です

もし、資金に余裕ができてたら、長期投資もやってみましょう。

マイビジネスを持つ

副業で、マイビジネスを持つというのもオススメです。

お金持ちのほとんどは、自分のビジネスを持っています。

とはいっても今の時代、アプリで自分のお店をつくれるので、大きな会社を持つ必要はなくなりました。


それにやっぱり、会社員では稼げる量に限界があるので、
将来を考えるとマイビジネスを持っていた方が、お金持ちになれる可能性が上がります。


雇われ業務は、利益から税金や経営者の取り分などを引かれるので、
できるなら自分でビジネスした方が稼ぎは大きくなりますね。

なので、時間に余裕があるなら、副業でマイビジネスに挑戦してもいいと思います。

📌副業やるならコスト少なめがいい


ただし、上記で書いたように『収入>支出』の形は崩さないように!


基本的に、ブログなどコストがあまりかからないビジネスをオススメします。


ちなみに、先日に《体験談》副業やるときの注意点【大損しないために守ること】を書いたので、気になる方はご覧ください。


まとめると、まずは生活費を下げることです。

そして、その生活を維持しつつ、稼ぎを増やせるようがんばりましょう。


目安ですが、1000万円ぐらい貯まったら、長期投資をやり出す感じです。

実は勘違い⁉︎リタイアを目指すとお金持ちになれない理由

世界的にお金持ちと呼ばれる方は、たくさんのお金があっても、働くことやめません。


どうしてでしょう?


ここからは、リタイアについて書いていきたいと思います。


実は、リタイアって考えない方が良いです。


その理由を下記で解説します。

リタイアを目指すと場当たり的な行動になる

まずゴールを短くしてしまうと、行動がその場しのぎになってしまう理由があります。

「この仕事はここまで」という期間をつくってしまうと、無理やりのセールス感が出てしまいますね。

その方法では、一瞬良くて終わりです。


それに、「これで短期で稼ぐ」、「お金が手に入ったらこの仕事は捨てる」なんていう考えが見える人にお金は払いたくないですよね。

情熱がありません。


お金を稼ぐことは長期戦です。

将来で考え方が変わっても、今は「一生やる!」と意気込んでた方がうまくいきます。

お金持ちはお金を管理することが仕事

お金が増えればお金を守ることも仕事になります。

お金が増えれば、注目されイメージダウンできないし、お金を奪おうとする人も現れます。


なのでお金を安全に守りつつ、社会貢献を続ける義務がつきそいます。

にぃに

パパには関係ないね⭐️ww


これは大富豪に限った話ではないです。

僕ら一般人でも、結婚すれば旦那のムダ使いがあるし、子供ができればおねだりがあります。


「宝くじが当たったなら、家族にも内緒にしろ」と言われますが、
それだけお金は人を変えてしまうということです。


なので、リタイアというのは簡単にはできないし、むしろ「しない」と覚悟を決めていた方が成果出たりするものです。


ということで今回は「年収500万円以下でお金持ちになる方法」について記事を書いてみました。


最後まで読んでくれてありがとう!このブログで、少しでもお金に苦しむ人が少なくなればと思います。


そして、「この記事がよかった!」という方は、公式LINEでお友達登録をお願いします。リアルタイムお金の情報やブログ投稿の通知をタイムラインで発信していますので、よろしくお願いします。

インスタとツイッターも、ポチッとフォローお願いします。