お金使いすぎる人が貧乏人だと見破る方法【貧乏人はあなたを貧乏にする】

【お金使いすぎる人のお財布状況を知りたい人】

にぃに

パパ、お金使いすぎる人って、なんか怪しくない?

「近くにやたらとお金使う人がいるけど、実際お金持っているのか知りたい。」
「このまま付き合っていい人なのか、気になる…」

という悩みを解決します。

この記事でわかること
  1. どんな人がお金がある人なのかがわかる
  2. お金持ちから学ぶことがわかる
アリジ

こんにちは、アリジです。(twitter@ariji_jp

お金に困る人と関わって、貧乏になった経験ありです。

この人お金を使いすぎだけど、本当にお金あるのかな?
と感じる人は、身近に1人はいたりします。


好きだけど、お金を使いすぎる人では、なんか怪しく感じてしまいますね。

お金は隠されているものなので、余計にお財布状況が気になったりします。


僕の過去の人でも、お金使いすぎだけどお金が増える人と、お金使いすぎで実は困っている人がいました。


失敗したのが、お金に困る人と仲良くなることです。

いい人だけど、お金にルーズで「お金を貸して欲しい」とか言われたり、
貧乏脳がうつってしまってメリットなかったです。


なので今回は、貧乏人の見破りかたを解説していこうと思います。

結論

お金を使いすぎる人の90%は貧乏人

そして後半では、お金持ちから裕福を学ぶ方法も紹介していきます。


最後までお付き合いください。

お金使いすぎる人が貧乏人だと見破る方法【貧乏人とは離れましょう】

ということで、お金使いすぎる人が貧乏人だと見破る方法を書いていきたいと思います。


類は友を呼ぶで貧乏人が周りに多いと、あなたも貧乏人なってしまうので注意が必要です。

お金を使って何を得ているのかを見る

まずは、お金使いすぎる人が何を買っているのかを見ると、貧乏人かどうかわかります。

これは「どんな物を買った?」ではなく、その先にある目的を考えると良いです。

📌貧乏人は見栄っぱり


例えば、貧乏人はお金を出して見栄を張りたがります。

損してでも、自分の欲しいものを手に入れたいためです。
なので、自分を飾るためにお金を使います。

お金持ちはお金を使って信用を欲しがります。

信用はいずれ、お金になると分かっているからです。
なので、困っている人のために、お金を使います。


お金持ちは、損はしません。
だから、お金が増えます。


逆に貧乏人は、お金を減らしてでも自分の欲求を満たしたいと考えてます。
だから、お金がなくなります。

どんな借金をしているのかを見る

どんな借金をしているかも見ると良いです。

貧乏人は返せる計画がない借金を組みます。
借金は救ってくれる物だと思っています。


お金持ちは返せる計画をつくって借金します。
借金は不利な条件だと分かっているからです。


お金持ちは、まとまったお金がなくて、困らないよう準備をしています。

働き方を見る

今の時代お金持ちほど長く働いていないものです。

朝から深夜まで働いているのなら、貧乏人の可能性があります。

📌肉体労働は稼げません


というのは、肉体労働するより、頭脳労働の方が効率よく稼げるからです。

肉体労働はかならず体を使いますが、頭脳労働は体を使わなくてもできます。
ですので考え方次第では、働く時間を短くできます。


朝から晩まで必死で働く人は、コスパ悪かったりします。


お仕事がんばっていますが、それがストレスになって浪費してしまう…
なんてことになりかねないです。

それに借金に追われていたりするので、ムリな働き方になる場合もあります。

意思の強さを見る

貧乏人の意思は弱いです。

隣の芝生が青く見え、考え方がフラフラしてしまいます。

📌お金持ちは一貫性がある


そして、お金持ちの考え方には、軸があります。

自分の失敗から学び改善をしてきたからです。


それは、お金の使い方でも同じです。

同じように派手にお金を使っていても、きちんとした考えがあって使っているのがお金持ちの方です。

身の回りを見る

身の回りが汚いのは、貧乏人の特徴だったりします。

自分の力量を分からずに、広げすぎることがあるからです。


お金を増やすには、管理する能力が必要です。
それがお家の庭などにも出ます。


必要以上にやることを増やして、やれていない人は怪しいです。


まとめると、

当てはまる人は貧乏人
  • ☑️見栄をはるためにお金を使っている
  • ☑️贅沢しているが、実は借金
  • ☑️朝から深夜まで働いている
  • ☑️お金をかけるものが次々変わる
  • ☑️自宅や机が汚い


という感じですね。

1つでも当てはまる人には、気をつけましょう。

お金持ちから裕福を学ぶ方法

そして後半では、お金持ちから裕福を学ぶ方法を書いていきたいと思います。

できれば、自分もお金持ちになる秘訣を教わりたいものです。


ですが、ていねいに教えるメリットもなく、実は隠されてたりします。


なので、会話をしなくても、ノウハウがわかる方法を紹介します。

行動を抽象化して考える

1つ目は、抽象化して考えるです。

抽象化とは、誰にでも当てはまることを言います。


日常生活では、具体的なことを話すことが多いですね。


例としては、「証券会社を辞め、自分で株をやり始めてから、資産が増えたよ。」という話をそのままマネすることはキツイです。

でもそれを抽象化すると、「会社をやめ、そのスキルで企業したら、資産が増えたよ。」となります。

こっちの方が難易度が下がりますよね。


あとは、自分の立場に置き換えて考えればオッケーです。

📌一流を観察しましょう


「でもそんな情報どこで手に入るの?」と言われそうです。

それは、トップ企業の経営者の本の中だったり、最近ではYOUTUBE動画でも情報発信している方もいます。その方々のなにげない一言を、抽象化して吸収すると良かったりします。


それに、行動を抽象化することもできるので、覚えてて損はない方法です。


なので、具体的なことをマネするのではなく、抽象化して考えましょう。

理解不能なことを考えてみる

2つ目は、理解不能なことを考えてみる。


いま手に入っていない成功は、想像もできないことで手に入ります。

なので、お金持ちの理解不能な行動をよく考えてみると良いです。


例えば、よく勝つ人は「勝負は勝つのが当たり前だ!」と言います。

僕たちからすると「勝ち負けがあるでしょ…?」と感じてしまいます。


これをよく考えると、「負ける勝負はパスして勝てるところだけ勝負しているんだ!」という気づきになります。


ずるいですが、勝率は上がります。

こんな感じで、お金持ちの理解不能な行動をよく考えてみると良いです。


ということで今回は、「お金使いすぎる人が貧乏人だと見破る方法」を書いてみました。

貧乏人とは関わらないで生きていきましょう。

最後まで読んでくれてありがとうございます!
このブログで、少しでもお金に苦しむ人が少なくなればと思います。


このブログの感想を公式LINEでもらえたらうれしいです。
そのほか、質問でもオッケーです。

人気記事 あなたが貯金できない最大の理由【これで100万貯めれます】