【ピンチで生活費を節約したいと思っている人】
「食費が足りない…しかも旦那の給料がクソ。」
「今月もお金がなくてピンチ…おまけに貯金もなくなりそう。」
といった悩みを解決します。
- 効率的な生活費の節約についてわかる
- 来月お金に困らない方法がわかる

こんにちは、アリジです。(twitter@ariji_jp)
生活費の節約で人生変えました。
お金がない時に生活費を見直すことは良い判断です。
僕も月10万円赤字生活から、生活費の節約で脱却した経験があります。
しかも、あれから4年が経ちますが、1度も赤字になった時がありません。
なので、今回は人生が変わると言っても大げさじゃない、生活費の節約方法を紹介します。
実は、僕も元々はお金を貯められる人ではないので、お金がないヒヤヒヤ感はわかります。
貯金を使って生活したこともあるので、先が見えない苦しみもわかります。
なので、そんな気持ちを晴らせるよう、わりと本気で書きました。
悪い環境から逃げましょう!
そして、この記事の後半では、
節約中にやってはいけないことも紹介しています。
ので、最後までお付き合いください。
Contents
【人生変わる】生活費の節約術【楽に生きましょう】

ということで、人生を変える節約術は、下記の2つです。
- 住宅費の節約
- 交際費の節約
まとめると、
今はお金を減らしてしまう悪影響な環境にいるので、そこから逃げましょう。
ということです。
詳しく解説していきます。
1番効果ある生活費の節約は住宅費
生活費で1番効果あったのは、住宅費の節約です。
節約をやってみて思ったのですが、小さい額の節約をチマチマやっていてもダメですね。
根本的に変わらないです。
なので、勇気はいりますけど、大きな額の出費から考えた方が良いです。
これはもし、身内がお金に困ったとしても、強くオススメしたい方法です。
そして多くの人にとって大きな出費とは、住宅費だと思います。
それは、家賃が高い人、住宅ローンがある人、バラバラだと思うので分けて解説していきます。
📌すぐに激安物件に住みましょう
賃貸に住んでいる人なら、できれば実家に戻るのがベストです。
でも、事情があったりすると思うので、
実家がダメなら、激安物件を探してみましょう。
激安物件を探すなら、ビバレッジハウスが良いです。
- ビバレッジハウス
※家賃2万円台から探せる賃貸情報サイト
📌食えない仕事も切り捨て
ぶっちゃけ、職場から遠くなっても引っ越すべきですね。
今の仕事で食えないのなら、働いている意味ないです。
ただやってて楽しいだけの気持ちでは、生きていけないですから。
それに、食えないほどの給料しか出せない会社もどうかと思います。
なのでこの際、今の職場が今後どうかを見直すのもありですね。
📌住宅ローンを見直す
スミマセン。
僕自身住宅ローンを組んだことがないので、ここでは知っている情報だけ書きます。
マイホームを持っている方は、売れるなら売った方が良いと思います。
でも、なかなか難しいと思うので、最近気になっている住宅ローン見直しのサイトを紹介します。
それが、モゲチェックというサイト。
無料で利用でき、比較とあなたが借りられる金融機関を調べてくれます。
- モゲチェック
※住宅ローンを見直したい方向け。
交流関係の見直しで交際費も節約
引っ越しのメリットは、住宅費の節約だけではありません。
今までの交流関係の見直しもできます。
正直、断れない誘いって多くないですか?
「お互い様だから…」とか「断りづらいから…」とかそれでついつい付き合ってしまう。
払いたくないお金もあると思います。
断言しますが、95%の交際費はムダです。
なので、いまの交流関係を見直しても、節約できます。
ぶっちゃけ、僕のリアルなLINEの友達は6人しかいないです。
それでも困ったことはないです。
それに、これくらい少ないと、自分の時間も増えます。
はじめは、勇気いりますが、「節約しているんだ」とか「お金がないんだ」と言うと、わかってくれます。
お金は自分のものなので、納得いく使い方をしましょう。
僕の場合、月10万円の赤字だと知った、次の月に引っ越しました。
はじめはショックでしたが、貯金があまりなかったので、落ち込んでいる時間もなく行動するしかありませんでした。
だけどその時に決断をしてよかったです。
あのままではたぶん借金をしていました。
子供もいるので、なおさら良い決断でした。
決めるのはとても勇気がいると思います。
だけど、決めるなら早めの方が良いです。
手遅れになる前に、良い決断をして欲しいと思います。
【体験談】節約中にやってはいけないこと

さて記事の後半では、
節約中にやってはいけないことを、書いていきたいと思います。
下記の3つやってしまうと、せっかくの努力が水の泡になってしまうので、注意が必要です。
- 1人でがんばってしまう
- ご褒美が贅沢すぎる
- お金を貯めない
僕はこの3つで、危うく努力をムダにしてしまうところでした。
1人でがんばってしまう
なんでもそうですが、
1人でがんばりすぎないようにしましょう。
夫婦ならパートナーは話し合って、どんなことをするか決めたいものです。
じゃないと、2人の温度差があって、がんばっている方がつぶれてしまいます。
お金のことはマラソンです。
長期でやらないと効果ないことが多いので、長続きする道を選んでいきましょう。
ご褒美が贅沢すぎる
がんばったご褒美は必要です。
でもやりすぎは注意です。
節約した金額よりご褒美の金額の方が高くなってしまった、なんてことになったら意味がありません。
がんばった分のご褒美ではなく、節約した金額の一部をご褒美としましょう。
お金を貯めない
節約したお金はきちんと貯めてくださいね。
お金は人を変えてしまいます。
なので、お金の余裕ができると、人はまた何かに使いたくなるものです。
あんなにお金に困ったことを忘れて…。
ですので、1度お金に困った人は、お金に困りやすい人だと思ってください。
またいつか、お金に縁がなくなる日がきます。
その日のためにきちんと貯金で備えておきましょう。
ということで今回は「生活費の節約」について書いました。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
このブログで、少しでもお金に苦しむ人が少なくなればと思います。
このブログが「役に立った!」という方は、公式LINEでぜひメッセージをください。
お待ちしています。
パパ、今月もうお金がなくなってしまった…。