貯金額、いくらあれば安心できるのか?を知りたい方へ

そうだね。現金は少なくても大丈夫だよ!
やっぱり、貯金がないと将来不安だよね。
今回は、「お金はどんな風に貯めたらいいの?」、「そもそも貯金っていくらあったらいいの?」っという疑問に答えていこうと思います。
・いくら貯金したら良いのかわかる
・貯金よりも大事なことがわかる
日本人は現金が大好きなので、なんとなく現金で貯金していないと不安になってしまいます。
ですが、現金にもリスクがあるので、絶対的に安全だとは言えません。
僕は以前、現金で貯金することが当たり前になってました。
…が、お金のことを学ぶと、貯金よりも魅力的なものがあることに気づいたので紹介します。
「貯金すれば安心!」っという考えはもう古いです。
結論:現金貯金は、3ヶ月間生活できる分あればいい
Contents
現金貯金は少なくても大丈夫

ぶちゃっけ、現金は少なくても大丈夫です。
僕なら、3ヶ月分の生活費を現金で貯金して、あとはフル投資します。
現金にもリスクがある
「現金は安心だ」っと思っているかもしれませんが、そうではありません。インフラリスクというものが付いてきます。
インフラリスクとは、時代が進み物価が上がると、現金の価値が下がってしまうというもの。
明治では、2000円あったら一等地の土地が買えたそうですね。でも、現代の2000円の価値はそれほど高くはありません。
僕たちの祖先がいくらお金持ちで、2000円を現金として残してもらっても、残念ながらお金持ちとはなりませんね。
それだったら、一等地の土地をもらった方がお得。(※面倒なので相続税のことは省きます。)
現金は安定的ですが、時には安定が不利になるときがあることを知っておきましょう。
貯金は3ヶ月分の生活費あればOK
正直インフラリスクを知ったときは、
「現金って少ない方がいいじゃん!」っと思ちゃいました。
それより、「金とか土地とか物にしていた方が安全だな」って!
なので、現金は少なめで良いとい思います。
僕の考えは3ヶ月分の生活費があれば十分です。もし収入がなくなったとしても、3ヶ月もてば復活できますからね。
そういった意味で、貯金は生活費の3ヶ月分でいいです。
残りはインフラと共に価値が増えるものに変えたほうが良いです。
ただし、注意点があります
収入がなくなったら、最悪バイトでもして復活する!
なので、貯金は少なめでいいよ!
っといっても、条件があるので紹介しておきます。
- 毎月貯金できていること
- 生活が安定していること
- 近々大きな出費がないこと
- いつでも現金に変えられる物にすること
上記が貯金が少なめでもいい条件です。
毎月貯金できていること
やっぱり毎月貯金できない経済状況で、やっても安定しないのでオススメしません。
まずは、マネーセンスを磨いて、余裕のある生活を目指した方が効果的!
生活が安定していること
もし借金があるのなら、そっちを片付けることに専念した方が良いですね。
他にも、収入と出費が安定していないのなら、まずはそっちを見直した方が効果あります。
近々大きな出費がないこと
近々、結婚をするとか子供が入学するとかなら、当然やめた方がいいですね。
大きな出費がない時期をみて、やっていきましょう。
いつでも現金に変えられる物にすること
万が一現金が足りなくなったときのために、
すぐに現金に変えられる物に変えていた方が安心ですね。
具体的には、金や土地などの現物の資産。金融なら中途換金できるものを選びましょう。
現金貯金より「稼ぐ力」と「増やす力」を身につける方が効果的

それでもお金があるから「金融投資」に走るのはあまりオススメしません。
最初は自己投資に投資して稼ぐ力を養うこと、小さくお金を使って増えるお金の使い方を知る方が効果的です。
「日本円での貯金は増えない」から、、、
「投資で増やそう!」と思っても、お金持っていない人がやっても、あまり増えません。
っというのは、リスクを抑えて運用するなら年利3〜5%が良いところ。
つまり、100万円を1年運用してよくて105万円です。
5万円はちょっと少ないよね。
だったら、「稼ぐこと」と「増やすこと」が身に付く、自己投資にお金を使った方が効率良いです。
「専門性」を極めたら稼げる
具体的に稼ぐには、「専門性」を極められたらOKです。
なので、あなたオンリーの専門性を磨くことにお金を使ってください。
スキル、知識を増やせば仕事が見つけやすい時代なので、専門性を身につけられる行動にお金を使っていきましょう。
投資なら「債権」と「インデックス投資」がオススメ
もし、金融投資をするのであれば、債券とインデックスファンド系投資なら比較的に安全です。
債権とは、国や会社がお金を貸して欲しい時に使うもの。ある期間お金を貸す代わりに、手数料をもらうやり方です。
インデックス投資とは、社会全体に投資するやり方。なので、個別に株を買うよりかは、安定して増えやすいです。
その他にも、お金に関する本を読むこともオススメです。「金融はなんか怖いな…」って思う方は、読書から始めてもいいですね。
僕も、「稼ぐ力」と「増やす力」を増やします。
ということで、貯金よりも自己投資をオススメします。
収入に直結する学びをした方が、現金を眠らせているより効果的です。
なおさら、貯金が少ないなら「稼ぐ力」と「増やす力」を身につけた方がいいですね。
がんばりましょう!
パパ、貯金っていくらあったらいいの?