貯金のモチベーション維持方法【貯金を楽しむコツ】

貯金のモチベーション維持を知りたい方へ

にぃに

パパ、貯金って続けるのむずかしいね💧

アリジ

そうだね。
でも、コツさえつかめば意外と続くよ!

こんにちは、アリジです。

今年は、コツコツと毎月5万以上は貯金できました。

なので今回は、
どうしたら貯金を続けられるの?
貯金のモチベーション維持方法を知りたい
という疑問に答えていこうと思います。

この記事で分かること

・貯金のモチベーション維持方法がわかる
・モチベーションが切れやすいところがわかる

何事も続けることが大切です。

短期的にすごい成果を出すより、少ない成果でも長期的にやったほうが効果は高いです。


そして、長続きするのは努力とか根気がいると思われがちですが、大切なのは習慣だったりします。

なので、今回は貯金が続く習慣や考え方を書いてみようと思います。

結論:楽しく貯金することが大事

貯金のモチベーション維持方法【貯金も楽しんだもの勝ち】

なんでもそうですが、楽しみながらやると長続きします。

貯金を楽しむポイントは、

貯金を楽しむポイント
  • 貯金額が増えるのを楽しむ
  • ワクワクするご褒美を用意
  • 貯金できていることを毎日確認
  • どうしても続かないのなら、少額貯金で貯める

とまぁ、上記の4つあります。

貯金額が増えるのを楽しむ

貯金額は毎日確認した方が、「今日もお金あるなー」って楽しめるので、毎日口座をチェックしましょう。


最近は、ほとんどの銀行残高をアプリで確認できるので、楽になりました。

できるだけ貯金用の口座は1つにして、毎朝アプリで確認すると、「今日も節約をがんばろう!」という気持ちになります。


これは、お金が貯まるほど、気分がいいのでオススメします。


それと、可能なら現金を自宅保管という方法も良いです。

口座の数字でもいいんですが、リアルな現金を手にする方がより実感があるので、「また貯金をがんばろう」という気持ちがより強くなります。


銀行にお金を預けても、手数料がかかりそうなので、自宅に保管でもいいかもしれません。

ワクワクするご褒美を用意

貯金するときは目標額を決め、その目標を達成した時のご褒美をつくっておくと、貯金のモチベーション維持できます。


貯金って基本的につまんないものです。
なので、気持ちを上げてくれる物の力を借りると良いです。

できれば、滅多にできないことをご褒美にした方が、やる気出ます。


例えば僕だったら、110万円貯まったら10万円で旅行に行く!とかです。

貯めたい金額プラスご褒美代を足した金額を目標にすると良いです。

貯金する目的を毎日確認する

前にも書いたのですが、貯金ってそもそも目的がないとできません。


「なんのために貯金するのか?」が、重要になってきます。

とは言っても、貯金って毎日できるものではないので、目的を忘れるときが多々あります。


なので、適度に貯金する目的を再確認するのが良いですね。

人間は忘れる生き物で、ムダ使いすることは簡単です。

どうしても続かないのなら、少額貯金で貯める

それでも、どうしても貯金が続かないのなら、1日単位でできる少額の貯金がオススメです。


具体的には、500円玉貯金とお釣り貯金が良いです。


貯金額にしたら、毎月1万円もいかないかもしれませんが、お金が貯まる感覚が頻繁に感じられるので意外と楽しいです。

少なくても、お金が貯まることを実感すれば、モチベーションが続きます。

【注意】貯金のモチベーションが切れる瞬間

貯金を続けると、貯金額が伸び悩むときがくるので、僕が感じた注意点も書いておきますね。

満足いく貯金額が貯まった時

貯金額に満足したら、そこから伸び悩みます。


気持ちが緩むんでしょうね。

目標としていた貯金額が達成できた時なんかは、また目標を設定するなどの工夫が必要です。


あとは100万とか区切りが良い貯金額の時も注意が必要です。

貯金を使ってしまう時

どうしても大きな出費があり、貯金を崩してしまう時も注意が必要です。


今まで貯めた良い習慣を崩してしまうと、またお金を使ってしまう生活に戻ってしまうので、気をつけましょう。


できれば、貯金口座から一円も引き降ろさないのがベストです。ですが、そんなにうまくはいかず、貯金を使ってしまう時はきてしまいます。


そんな時の対処法は、次の月必ず貯金すること。

これさえ守れば、またモチベーションを維持できます。

お金を使うのが楽しくなった時

お金を使うのが楽しくなったりするときも、注意が必要です。


僕の場合、貯金がんばったので1回旅行に行ったら、もうお金を使うのが楽しくなってしまいました。


貯金するには、お金を使う楽しみを忘れた方が良いですね。


お金を使って得る楽しみは以外と一瞬だったりするので、お金を増やす楽しみを忘れないでいた方が良いです。

貯金のモチベーション維持は楽しく貯金すること

貯金を続けるには、ぶちゃっけ「毎月貯金をして楽しむことしかないかな」って思います。

貯金額が増えるのを楽しんだり、きちんと貯金できている自分に自信をもったりと、なにか楽しくなるところを発見することが良いと思いますね。


つーことで、今回は貯金のモチベーション維持方法を書いてみました。

ツイッターでは、節約や貯金のことを発信しています。よければフォローお願いします。

人気記事 あなたが貯金できない最大の理由【これで100万貯めれます】

人気記事 【厳選】貯金用口座のおすすめはこれ!お金持ちがやっている賢い方法